記事一覧

管理ってホント大変!!
6月ブログ更新に来ました。 早速ですが、又やられました、ジャガイモ菌に侵され、必死に除菌作業しましたがダメでした半分以上茎が枯れ小さな男爵イモしかできていません、残った茎大事に 育ててますがショックです。 その他は準の調です今はピーマン・きゅうり・トマトが収穫絶好調、次期にインゲン・ズッキーニ・ししとうが収穫できるようになる予定。 今回は紅はるか・・・サツマイモにもトライ 実ったら絶対焼き芋したい
続きを読む

二年目の収穫
ブログの更新の時間です。 我が家の果実今、キンカン とイチゴが絶好調 昨年の苗から子供を育て今年の苗にして2年目 一年目は初めてのことで小鳥と蟻と害中に苦労しました最初の一週間から二週間しか被害のないイチゴが食べれずイライラ!! 甘い香りはすれど裏を向ければ蟻さん、大粒イチゴは野鳥の餌食くやしいたらありゃしない。 でも今年は・・・絶好調、毎朝いちごの収穫してから出社してます・・・やられるまえに取る
続きを読む

来たよ来たよ春が来たよ
ブログの更新です。 やっと春らしくなり休み中は畑作業に追われている毎日です。 トマト なすび ピーマンは種から育ててみようと小さなポットに種を植え毎日水やり観察しています。 今はポットに芽が出て30㎜程でしょうか元気に育っていると思われます。 畑には男爵イモも種芋を植え芽が出始めてきました、とても楽しみです。 苺も今大変なことになっています、忙しくて手が付けられず虫よけネットの中で急に暖かくなった
続きを読む

春の足跡が聞こえてきました
皆さん、春です、やっと春です。 今まで何も変化なく3月になりました、気が付くとあちらこちらに芽吹き始めが起きています。 1月2月と果実樹には変化なく、退屈だったため切り花の苗をたくさん植えてみました、おふくろ、嫁は 楽しみにしてるみたいです、夏菊(白、黄、朱)・河原なでしこ・マイクロアスター・カンパニュラ・ マトリカリア・かすみそう・チューリップ(10種類)・カーネーションなどなど。 野菜の苗づく
続きを読む

去年の失敗を踏まえて、3月これから忙しくなるぞ!
ブログ更新に来ました。 後、数日で2月も終わり3月になります、わが家の畑、果物のお世話、いろいろ行えることが増えていきます。 そろそろジャガイモのタネ入れの時期、先週より畑に石灰・888を巻き耕し始めました 今年は男爵イモやってみます、こうご期待 又、畑の端に花の苗を植えてみました チューリップ 水仙 中菊 カーネーション カスミソウ など 果物に実を着けるには受粉が 必要、受粉にはチョウチョかな
続きを読む

新春イベント有り難うございました。
ブログのお時間です。 年も代わり、本年も宜しくお願いします。···チョット遅かったかな。 1月は、新春イベントご来店有り難うございました。 2日間で200組程のお客様がご来店頂きました、年が明け幸先良いスタートが切れたと思っています、うまく商談もまとまればなお良し、お客様全てに対し良きリフォームのご提案が出きるように精進していきます。 さて、我が家の農園は
続きを読む

2025年に向けて
ブログ更新のお時間が来ました。 2024年も、もうわずか我が家の果樹園もミカン・レモン・伊予柑・ゆずの収穫が終わりで一年の終わりになります。 12月は 各果実枝ぶりの先手 を行って2025年を迎えます。少しの間は果実の行うことがなく、冬に植えれる 大根・人参・を空いた畑に植えていきますしばらくは野菜の管理かな、今年の反省を踏まえてイチゴの苗も作っています、今回イチゴの手入れがしやすいようプランタン
続きを読む

我が家の果樹園2年目突入
ブログ更新に来ました。 タイトルにありますように我が家の果樹園も2年目を迎え前回の失敗を踏まえ タイミングを逃さず枝の剪定を行い樹木の形が良くなる 様に又新たな新芽が出ますように考えて枝の剪定を行いました。 キウイについては我が家のキウイは古く思い切って枝をカット オス メス共にしました良い方向になればいいなと思っています。 あらたな芽が出てくることを期待して・・・? 今はみかん・レモンがが最盛期
続きを読む

やっと涼しくなりました、野良仕事全開
いやーやっと野良仕事に精が出るようになりました、今まで雨か晴天で気温が上がり野良仕事をあきらめていましたがここにきて涼しくなり 土遊び全開!! 今までほかっていた為、雑草が伸び放題、又果実の管理だけでなく野花、野菜の管理もできてなく新規一転 来年に向けてスイカ畑スペースの確保、イチゴ畑の移設 あちらこちらに開花している野花の集約を今頑張っています。 果実では みかん ゆず がだいぶ色付いてきました
続きを読む

なかなか涼しくならないし草ボーボーだし
ブログ更新にやってきました。 我が家の畑、この暑さで全くやる気無し、せっかくできたイチジク・キュウイ・青い実が大きくなってきたみかんも鳥に狙われ ごろごろ地べたに転がっている始末、先月嫁に何時になったら畑、耕してくれるのと言われ、耕すも放置プレー 気が付けば 草ボーボー 週一の畑仕事では間に合いません、毎週草むしりで1日終わっています。 先日やっと涼しくなりつつあるので嫁から尻を叩かれ 首にタオル
続きを読む

あらたな出発をするための準備期間
ブログ更新に来ました。 いつも我が家の果実作りの体験談ばかり聞いていただき有り難うございます。 梅雨が明け、毎日暑い日が続き中々、畑仕事が出来なく先週まで耕運機の調子も悪くキャブレター清掃・プラグ交換・燃料の取替などして 嫁から何時になったら耕してくれるのよ!と大きな尻をけ飛ばされ炎天下の中、耕しました。 9月になればキャベツ 白菜 大根を育てようと準備中、果実はまだ緑色のミカン・紫になりつつある
続きを読む

ひと夏の苦い思い出
ブログ更新のお時間が来ました。 4月5月6月ときて実りの7月の予定が・・・悲しぃ― イチゴも終わり新たな苗も確保、次はメロン・スイカの収穫と頑張ってきましたが、悲しいお知らせです、我が家の小玉スイカより褐斑細菌病が発生、隣同士で栽培していたメロンも感染そしてつる枯れ病と思われる病気も確認、元気がないなぁーと思っていたら2日間の間に葉・茎が一気に枯れ始め無残な姿になってしまいました、怖い 原因は葉・
続きを読む

大分大きくなりました、もうすこしの辛抱
ブログの更新です。 我が家の果実はどうなったでしょうか? 先日、腰のヘルニア再発、チョー痛い 前かがみ・椅子からの立上り・階段上り下り、ほんと痛すぎ。 畑も耕したかったけれどもままならず、草むしりもはかどらず、そうこうしていたら梅雨入り、毎朝畑に向かって ゴメンナサイの一言。 何もしてないのに実は育っていました。 5月はたくさんの花を咲かせました、結果キュウイの実もたくさんできそうです。 次は桃ノ
続きを読む

初めての収穫
ブログ更新にやってまいりました。 ついに我が家に甘い香りのイチゴが収穫できました。 どうですか出来栄えは・・・・驚くほど甘いです、毎日10粒ほどもぎ取ります。 今はアブラムシとの格闘中です、アブラムシの被害からイチゴのしるにアリが群がってきます、出来たできたと喜び裏を返すと アリがイチゴ内に侵入、甘い香りを出して・・・・くそ―。 イチゴ以外にも今年植えた桃ノ木に実らしきものが付きまし
続きを読む

芽が出て膨らんで花が咲いたで ウォー
ブログ更新に来ました。 我が家の果樹園どうなったでしょう・・・4月になって気温も上がり一気に緑が増えてきました。 むろん雑草もニョキニョキと出始め除草・草むしりに奔走中。 2月.3月に植えた 桃の花 プルーン スイーティーなど新芽が延び 前に植えたイチゴの葉は倍の大きさに よく見るとイチゴが?間引き必要?おろおろ。 琵琶の木の先端には。 実のようなふくらみが・・・・楽し
続きを読む