記事一覧

神社仏閣巡り

すっかり涼しくなり、秋の旅行シーズンを迎えました。   私も神社仏閣を巡ることが大好きで、その歴史や関わった人物などを調べながら、   年中家族で出かけております。   ところで、神社といっても伊勢神宮を代表とする天照大御神系の天津神社と、   日本人が古代から信仰する万物全てに神様が宿ると考える出雲大社を代表とする国津神社と   違う宗派であるこ
続きを読む

日本の不思議2

先回、日本の不思議と題してお贈りしましたが、今回も引き続き視点を変えて日本の不思議を   お伝えしようと思います。   唐突ですが、日本の王家(天皇家)が世界最古の王家であることをご存じでしょうか?   2位のデンマーク王家が900年の歴史と比べても、確認されているだけで1,500年の歴史を   有します。では、なぜ日本の王家は1,500年の間滅びることなく
続きを読む

日本の不思議

前回伊勢神宮の遷宮にまつわる不思議に迫ってみましたが、   今回は、舞台を日本全土に移して、不思議に迫ってみたいと思います。   皆さんは、レイラインという言葉をご存じでしょうか?   レイラインとは、古代の遺跡には直線的に並ぶよう建造されたものがあるという仮説で、   イギリスの考古学者により、提唱された直線的配置を表します。   日本にも大きく
続きを読む

伊勢神宮

ご無沙汰致して居ります。一宮営業所の石峰と申します。   先日、家族で伊勢神宮に行って参りました。   いつ行っても背筋がピンと張り詰めて、気持ちが引き締まる思いです。   2013年10月に伊勢神宮が20年に一度の遷宮を行い、来年で半分の10年を迎えます。   伝統を守ったり、職人を育てる意味もあり、20年に一度内宮、及び下宮共に遷宮という行事を &nbs
続きを読む